世界でここだけ!? ○コースが食べれる場所, 太地
みなさんこんばんは!
今朝からハッピー。全然連絡とっていない学生時代の友人からメッセージが来た。頻繁に連絡とらないからいつもこんな感じ。
「今、和歌タイにいる?」
今まで数人の友人がチェンマイへ遊びに来てくれたけど、ほとんどの友人はバンコクまでは来るけどチェンマイまではなかなか来ない・・・(日本の休み短いし、バンコクからチェンマイは遠いイメージなのかな)
が、まさかの本当にチェンマイに来てくれるらしい!
どんだけ嬉しいって、ラインしながら興奮して食事していた食べ物をひっくり返したほど(*´艸`)
彼女とは学生時代に一緒にタイへ旅行したこともあるし、とにかくとにかく来てくれることが嬉しくて興奮してますヽ(*゚∇゚)ノ涙
2018年6月27日
熊野古道を終えた後、二人が行きたかった場所へ移動しました。
今回の熊野古道では一度も筋肉痛にならなかった私達。
筋肉痛にならないと効いてないんじゃないかと思ってしまう。
ローカル線に揺られてやってきた場所は、あの太地です(*´艸`)
ザ・コーヴのドキュメンタリーを見て興味を持ったのと鯨肉が好き、熊野古道で和歌山県に来たついでに。というわけで、早速、鯨定食を頂きました^^
捕鯨することを反対する人もいますが太地では捕鯨の地として400年の歴史がありイルカや鯨を捕って栄えてきた街。
友人にラインで鯨肉の写真を送ったら可愛そうって返信が来たけど、牛や豚、鶏は可愛そうじゃないの?植物だって生き物だから同じだと思う。
みんな命を頂いています。
鯨の竜田揚げ、お刺身
念願の太地に来れて嬉しそうな誰かさん
鯨博物館でイルカ、鯨ショーを見て、
博物館見学。こんなにじっくり博物館見学したことないくらい、音声ガイドを聞きながらゆっくりまわりました(笑)
私は途中で飽きちゃった
ショーの後、イルカと記念撮影出来るんだけど子供よりも先に1番初めに並んだ誰かさん。何歳ですか!?(*´艸`)
子供たちがイルカのこと可愛い可愛い言う中、私はやっぱりイルカ苦手。。
ブラジルのアマゾンでピンクイルカと泳いで遊んだことがあるんだけど、雨が強い中(薄暗いお天気だった)イルカが私の股の間から突っ込んできたことが怖くてあれ以来イルカが可愛いと思わなくなった。。こわー。遠くで見てる分にはいいけどね^^
博物館の後は、温泉宿へ。
クリックすると宿のホームページへとびます^^
花いろどりの宿 花游
オーシャンビュー^^
1日雨だったけど博物館以外何もすることがないので部屋で本を読んだり、お酒を飲んだりしてゆっくりしました。
いつも温泉宿にぎりぎりチェックインして部屋ではゆっくりせずに温泉へ直行パターンが多いんだけど今日は温泉へすぐには行かずのんびり出来て良かったです^^
誰もいないお風呂最高(゚▽≦)
夜はビリーが予約してくれていた鯨コースを頂きました。
父が鯨ベーコン好きで、小さい頃鯨ベーコンを食べていたことを思い出しました。
うま♡♡
レストランのお兄さんは鯨の竜田揚げが好きって言ってたけど、私は尾の身が一番好きです。
朝食は洋食でした。
私達は滅多にパンを食べないので(好きだけど和食派、毎日納豆ともずく食べています^^)
洋食の朝ごはんは何年ぶりかで新鮮だった。
焼きたてのクロワッサンはもちもちしていて美味しかった^^
帰りはホテルからの送迎バスは使わずに、道の駅に寄りたかったので30分くらい散歩しながら駅へ向かいました。
道の駅の食堂で、今も普通にイルカ肉が売ってることに驚いたけど、私が鶏肉を食べるのと同じでここの人達にしたらずっと昔から当たり前のように食卓に並んでいたんだよね。
昔からの伝統食。
鹿のお肉と似ているような感じだった。
和歌山県の太地で鯨を満喫した後は、ここへ向かいます↓↓
アホやねん(≧ε≦)
貴重なあなたの時間を使って読んでくれてありがとうございます。
またね(*^_^*)
いいね!と思ったら是非シェアを↓↓↓