わさびの街!?☆修善寺
みなさんおはようございます。
前回の続きです↓↓
年明けハイキング☆天城縦走コース,静岡県,2017
ハイキングを終え、修善寺行きのバスを待つこと1時間。
待っている間の1時間はめっちゃ寒かった。
寒くて寒くてバス停前の道路に座り込み、持っている服全て取り出し、レインポンチョも着た。
待っている間にFBにアップする写真を選んだりしていたらあっという間に1時間が過ぎた。ほっ。
修善寺駅まで1時間ちょい。
本当は修善寺駅まで行ってからタクシーで今晩のホテルへ向かう予定が、
グーグルマップでホテルの場所を調べると、途中の駅で降りてそこから10分くらい歩けば着くみたい。さすがビリー。
私はと言うと、、、バスに乗った途端、居眠り(笑)
ビリーが全く寝ない人だから(昼寝もしない)良かったものの、私一人だったら色々なトラブル発生しているだろうなぁ・・・(過去に色々ありW)
二人ともよく寝る人だったら更に大変だよね(笑)
ホテルにチェックインしたのは18:00
もっと早く到着する予定がかなり遅れてしまった。。
ディナーは19:00
ディナーの前にお風呂に入りたいので、荷物を部屋においてすぐに温泉へ。
待ち合わせはレストランで。
今日のお部屋はザ・和室♡

19:00にレストランへ行くとビリーが熱燗を飲んで待っていた。
熱燗ってタイでは呑んだことない。
日本だと熱燗、冷酒が呑みたくなるんだけど、タイだと全く呑みたいと思わない。
そういえば、チェンマイで毎日のように食べてるナンプリック(唐辛子やにんにくなどを入れて作る辛いディップ)
野菜やお肉につけたりします。
ナンプリックが大好きでこの前の一時帰国の時にたくさんお土産で持っていったんだけど、
不評で、結局泣く泣く捨ててきたという・・・涙
持って帰ろうかと思ったけど荷物の重さ制限があるのでね。。
話しが脱線したけど、
熱燗と同じで、やっぱりその土地、季節に合うものがそれぞれ違うのかな。
タイのお土産、難しいなぁ・・・
熱燗で乾杯をして、美味しいお食事を頂きました。

部屋に戻ってゴロゴロテレビを観ていたらウトウト・・・
二人とも疲れたのかすぐに寝てしまいました。
翌朝は、修善寺ぷらぷら。
お寺を見つけたので初詣へ。

おみくじの結果に騒ぐ私に、横でささやく冷静な誰かさん(笑)
FBでアップしたやつね^^



ランチはお蕎麦屋さんへ入りました。

わさびが有名なのか?どこへ行ってもわさびばっかりで地獄だよ(笑)


私はわさび嫌いなので全く食欲ないけど食べたそうにしている誰かさん・・
「目を瞑ってわさびアイスを食べてる想像してみて、ね、もういらないでしょ」
食べたいものがあちこちにある場合、全部食べてたら肥るので味を想像しています。
すると不思議で、味がなんとなくわかるので満足するんだよね。
よっぽどの名物、美味しそうな時はせっかくの旅行だから食べるけどね^^


修善寺駅で駅弁を購入しました。
私達の分と、両親にお土産。


たくさん食べたから夜ご飯用にと駅弁買ったのに誰かさんは電車の中で食べてしまいました(笑)
あー、またディナー考えなくちゃいけん・・・(-□-;)

最近、国内旅行する時は必ずるるぶを買っています↓↓
写真がたくさん載っていて好きです。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます。
いいね!と思ったら是非シェアを↓↓↓